
今回は「BMWのグランツアラーって実際どれくらい広いの?」という疑問にお応えすべく、
サイズ感や室内の使い勝手について徹底的に解説していきます。
BMWといえば走りの良さや高級感が注目されがちですが、グランツアラーはそれに“実用性”が加わった、少し珍しいモデルです。
3列シートを備えた7人乗りの車両として、「ファミリーカーでもBMWを選びたい!」という方から根強い人気を集めています。
本記事では、
- 2列目・3列目の座り心地や足元空間のイメージ
- 荷室の容量と実際に積める荷物のイメージ
- 日常使いでのサイズ感
などを中心に、購入を検討されている方に向けて、わかりやすくご紹介していきます!
ぜひ最後までお読みください。
グランツアラーのボディサイズをチェック!
まずは基本となるボディサイズから見てみましょう。
項目 | サイズ |
全長 | 4,565mm |
全幅 | 1,800mm |
全高 | 1,645mm |
ホイールベース | 2,780mm |
この数値だけを見ると「ちょっと大きいかな?」と思われる方もいるかもしれませんが、全長は日産セレナやトヨタ・ノアといった国産ミドルクラスのミニバンよりやや短めです。
一方で、全幅は少し広めの設計です。
そのため、ネックとなりがちな立体駐車場などでも問題なく収まり、「全体としてはややコンパクト」という印象です。都市部での使い勝手も良好です。
また、取り回しの良さもポイントです。
最小回転半径は約5.4mと、一般的なコンパクトカーと大きく変わらないレベルで、狭い路地や駐車場でもストレスが少ないのが魅力です。
さらに、運転してみるとBMWらしいハンドリングの良さで、「サイズのわりに扱いやすい」と感じる方が多いのもポイントといえるでしょう。
初めてBMWに乗る方でも、すんなり馴染める操作性です。
2列目シート:大人が座ってもゆったり快適!

続いて、実際の車内空間について、シートごとにご紹介します。
BMW グランツアラーの2列目シートは3人がけのベンチシートタイプとなっています。
前後スライド機能を備えており、乗車人数や荷物の量に応じて柔軟に調整可能です。
身長170cm前後の大人が座っても、
- 膝前にこぶし1〜2個分の余裕
- 頭上にも充分なスペース
が確保されており、長時間のドライブでもストレスを感じにくい快適な空間を演出します。
また、2列目左右席はチャイルドシートの取り付けにも対応しており、お子さま連れのご家庭にも安心してお使いいただけます。
シートバックには折りたたみ式テーブル(オプション装備の場合)や収納ポケットもあり、後席の快適性は国産ミニバンに匹敵します。
タブレットや軽食を置けるので、ロングドライブ時にもとても便利です。

3列目シート:必要なときに頼れる“サブ席”

3列目シートは、あくまで「必要なときに使う補助席」という位置づけで考えると良いでしょう。
- シートはやや薄めの設計
- 足元スペースは大人には少々窮屈
- 小学生〜中学生くらいまでなら実用的
実際、身長160cmのスタッフが3列目に座ってみたところ、膝が前席に少し触れる程度のスペースでした。
中学生でも体格によっては問題なく座れますが、長時間の移動は少し厳しいかもしれません。
使わないときは3列目を床下に格納しておけるので、普段は5人乗り+広々とした荷室として活用しているオーナーが多いのも特徴です。
なお、3列目へのアクセスも2列目をワンタッチで倒すことでスムーズに行えます。
小さなお子さまでも乗り降りしやすい工夫がされているのも嬉しいポイントです!
荷室スペース:家族のお出かけや旅行にも余裕!

では、グランツアラーの荷室はどれくらい使えるのでしょうか?
- 5人乗り時(3列目格納):最大560L
- 2列目も倒した状態:最大1,820L
こちらは、具体的な例を挙げると、Lサイズのスーツケース2個+Mサイズ1個ほどが無理なく積める広さです。
ベビーカーや買い物袋などを一緒に入れても十分な余裕があります。
さらに、
- 荷室開口部が広く、低床設計で出し入れがしやすい
- ゴルフバッグなど長尺物も斜めにすればすっぽり収納可能
といった使いやすさも魅力のひとつです。
また、リアゲートには電動開閉機能付き(グレードにより装備)のため、荷物で手がふさがっているときでもワンタッチで楽々オープンできます。
開閉時の速度も程よく、ストレスがありません。

グランツアラーの使い勝手は日常にもピッタリ!
グランツアラーは3列シートを備えたモデルながら、全体のサイズが絶妙です。
「ミニバンはちょっと大きすぎる…」と感じる方にもフィットするサイズ感なのではないでしょうか。
また、後席のエアコン吹き出し口や、USB電源ソケット(グレードにより装備)など、細かい配慮もあり、ファミリーでの利用をしっかりと想定した設計が光ります。
実際のユーザーからは、
- 「輸入車なのにここまで実用的とは思わなかった」
- 「3列目は子ども用にちょうどいい」
- 「BMWらしい走りと家族向けの使いやすさが共存しているのがいい」
といった声も多く聞かれます。
「サイズ感」で選ぶなら、グランツアラーは“ちょうどいい”一台
BMW グランツアラーは、同ブランドの中でも実用性に重きを置いたモデルです。
- 走りやデザインも楽しみたい
- でも家族との時間も大切にしたい
- 国産ミニバンほどの大きさは不要
という方にとっては、まさに「ちょうどいいバランス」の1台といえるでしょう。
なお、グランツアラーはすでに日本国内で新車販売が終了しているため、中古車市場が中心となっています。
状態の良い車両はすぐに売れてしまうこともあるため、早めのチェックが吉です。
まとめ:グランツアラーのサイズ感は日常にも家族にもちょうどいい
最後にもう一度、BMW グランツアラーの魅力を振り返っておきましょう。
✔国産ミニバンより全長が短く、都市部でも扱いやすい
✔2列目は大人でも快適、3列目は“必要なときのみ”の補助席として最適
✔ 荷室も広く、ベビーカーやゴルフバッグも収納可能
✔BMWらしい走りと実用性の高次元バランス
✔家族のニーズにも応える柔軟性と高級感
BMWのサイズ感にこだわって選ぶなら、グランツアラーはぜひ一度乗って体感していただきたいモデルです!
気になった方へ:在庫情報はこちら!
最後までお読みいただきありがとうございました。
BMW専門店である当社では、現在、BMW グランツアラーの在庫を複数台ご用意しています。
グレードや装備、走行距離などご希望条件に合わせてお選びいただけますので、ぜひ以下のリンクからチェックしてみてください!
1台でも気になる車両がございましたら、お気軽にお問い合わせ・ご来店くださいませ!
